インドアと屋外ゴルフ練習場、どちらが良いの?

プロが薦めるゴルフレッスン探しのコツ  

 こんにちは。東京三鷹で丁寧にマンツーマンゴルフレッスン♪ アメリカ女子A級ゴルフコーチのヒロコ・ベンダーホーフです。
 海外ではインドアの練習場はあまりないのですが、日本ではインドア練習場が沢山あって良いですね。

でも「インドアと屋外練習場、どちらがいいのだろう。」と思われることは、ないですか?
 夫々に利点や難点がありますのでそれらを比較しながら、上手に練習場を活用をしてゴルフ上達につなげていきませんか。

インドア練習場:
利点
・ 空調が効いた中で快適に練習ができる
・ 駅のすぐ近くなど、アクセスが良い所が多い
・ 練習料金が時間制の所が多く、沢山ボールを打てる
難点
・ 打席からネットまで数メートルといったところが多く、方向性や飛距離が分かりにくい
・ 方向を変えて様々な旗に向かって打つなどの練習ができない
・ 細かいスイング修正に偏りがちになることがある

屋外練習場:
利点
・ 屋外の広々としたところで打て、開放感がある
・ インドアに比べてショットの方向性などが分かりやすい
・ 30、50ヤードなどの距離や様々な方向に向かって打つなど、様々な練習ができる
難点
・ 駅から近くないことが多い
・ 扇風機やヒーターなどはあっても、気候の影響を受ける。
・ インドアに比べて練習料金が高い

 

これらの点から、下記のようにゴルフのレベル別に練習場を活用されてはいかがでしょうか。

ゴルフを始めたばかりの方:
 最初のうちは練習場へのアクセスの良さがゴルフの続けやすさにつながることもあります。ですのでインドアから始めるのがお勧めです。

 でも少しずつラウンドに行くようになったら、屋外にも行くようにしましょう。(大切です)
インドアの空調が整った中での練習は、実際のラウンド環境と大きくかけはなれています。ではありません。
少しずつ屋外での練習に慣れていくことで、ラウンドに出る準備につながっていきます。

ゴルフ歴のある方:
 ゴルフを始めて数年以上の方は、ターゲットを変えて打つなどラウンドで役に立つような練習が必要になります。その点で、屋外の練習場がお薦めです。
でも「重いクラブを持って練習場まで行くのが、ちょっと面倒だな」とか「暑い中練習をして、汗だくになるのは…」と練習をすること自体から足が遠ざかっては、勿体ないです。

 「今日はインドアで、新しい課題を集中して行おう。そして次回は屋外練習場で同じ課題をターゲットを変えて打てるようにしていこう。」
このように2つの練習環境の特徴を上手に活用して、自分のゴルフ上達に役立てていかれると良いですよ。

 インドアそしてアウトドアでの練習共に、コースに近い環境での練習につなげていくことが大切です。
東京都三鷹のイトーゴルフガーデンは、屋外打席(150ヤード)に加えて、都内で稀な天然芝の40ヤードアプローチやパター、そして2つの高さのバンカー練習場が併設されています。
是非そこで、レッスンを受けながら実践力をつけませんか。

アメリカA級女子インストラクターが丁寧にスイングを分析し、ラウンドでの効果につながるレッスンを致します。
詳細はこちらをご覧ください。
ゴルフ柔軟性診断、2画面スイング分析を使った体験レッスン
天然芝でのアプローチ・バンカー専門レッスン

 

体験レッスンのご案内

もっとドライバーを飛はせるはず、と感じている。方向性を良くするには、どうすれば良いの?アイアンがダフってしまう…。

「なぜ」「どうして」「どうしたら」の疑問に、スポーツ科学に基づいたUS LPGAメソッドで丁寧に分析、一人ひとりの体の可動域を元に改善指導を致します。お申込みは、お問合せフォーム又はお電話でどうぞ。

ゴルフ上達に一生懸命に取り組まれていらした方に、ぜひお越し頂きたい体験レッスンです。